びびなび : 鶴ヶ島 : (日本)
鶴ヶ島
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
鶴ヶ島
2025年(令和7年) 4月3日木曜日 AM 07時34分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
子育て&健康メール(令和6年8月2日)
・「IHI鶴ヶ島工場 親子で楽しむ見学会」
(1)8月20日(火)(2)8月27日(火)、14時〜16時(13時30分集合)、IHI鶴ヶ島工場(太田ヶ谷1200)で、市内在住の小学校3〜6年生(保護者同伴必須1名まで)を対象に、「IHI鶴ヶ島工場 親子で楽しむ見学会」を開催します。
航空エンジンを製造・管理しているIHI鶴ヶ島工場を親子で見学します。
料金は無料です。
当日は、本人確認書類(マイナンバーなど、保護者のみ)、水分補給用の飲み物、上履き(こどものみ)をお持ちください。
お問合せ、申込みは8月4日(日)から12日(祝)までに中央図書館(049・271・3001)へ直接、またはホームページから。
ホームページはこちら
https://www.tsurugashima-lib.jp/eventtenji
・食生活改善推進員になりませんか
9月2日(月)、13時〜15時30分、保健センターで、市内在住の成人の方を対象に、食生活改善推進員体験会を開催します。
食生活改善推進員とは、国や市の健康づくりと食の現状、だしの取り方・汁物の塩分量測定を行います。
食生活改善推進員は、食を通した地域の健康づくりのボランティアです。
幅広い世代に対し、食の知識を普及・啓発し、食育を推進しています。
男性の会員も募集しています。
体験会に参加後、入会希望がある方は講座(全6回)の受講ができます。
お問合せ、申込みは8月2日(金)から8月20日(火)までに健康長寿課健康増進担当へ電話、または専用フォームから。
専用フォームはこちら
https://logoform.jp/form/chro/591752
◆熱中症予防対策をしましょう!
熱中症は気温が高い屋外だけでなく、曇りの日や室内、夜間寝ているときにも発症する危険があります。
次のポイントに気を付けて、熱中症を予防しましょう。
■昼夜を問わず、室温は28℃以内、湿度70%以下を保つ
■遮光カーテンやすだれを使い、日差しをさえぎる
■危険度が高い日、高い時間の外出は控える
■外出の際は涼しい服装で、日傘や帽子を活用する
■のどが渇いていなくても、こまめに水分補給をする(大量に汗をかいたときは塩分も補給)
お問合せは、健康長寿課健康増進担当へ。
詳細はこちら
https://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page010530.html
--------------------------------------
鶴ヶ島市ウェブサイト
http://www.city.tsurugashima.lg.jp/
提供:鶴ヶ島市秘書広報課
※このメールには返信できません
--------------------------------------
[登録者]
鶴ヶ島市
[言語]
日本語
[エリア]
埼玉県 鶴ヶ島市
登録日 :
2024/08/02
掲載日 :
2024/08/02
変更日 :
2024/08/02
総閲覧数 :
130 人
Web Access No.
2035511
Tweet
前へ
次へ
(1)8月20日(火)(2)8月27日(火)、14時〜16時(13時30分集合)、IHI鶴ヶ島工場(太田ヶ谷1200)で、市内在住の小学校3〜6年生(保護者同伴必須1名まで)を対象に、「IHI鶴ヶ島工場 親子で楽しむ見学会」を開催します。
航空エンジンを製造・管理しているIHI鶴ヶ島工場を親子で見学します。
料金は無料です。
当日は、本人確認書類(マイナンバーなど、保護者のみ)、水分補給用の飲み物、上履き(こどものみ)をお持ちください。
お問合せ、申込みは8月4日(日)から12日(祝)までに中央図書館(049・271・3001)へ直接、またはホームページから。
ホームページはこちら
https://www.tsurugashima-lib.jp/eventtenji
・食生活改善推進員になりませんか
9月2日(月)、13時〜15時30分、保健センターで、市内在住の成人の方を対象に、食生活改善推進員体験会を開催します。
食生活改善推進員とは、国や市の健康づくりと食の現状、だしの取り方・汁物の塩分量測定を行います。
食生活改善推進員は、食を通した地域の健康づくりのボランティアです。
幅広い世代に対し、食の知識を普及・啓発し、食育を推進しています。
男性の会員も募集しています。
体験会に参加後、入会希望がある方は講座(全6回)の受講ができます。
お問合せ、申込みは8月2日(金)から8月20日(火)までに健康長寿課健康増進担当へ電話、または専用フォームから。
専用フォームはこちら
https://logoform.jp/form/chro/591752
◆熱中症予防対策をしましょう!
熱中症は気温が高い屋外だけでなく、曇りの日や室内、夜間寝ているときにも発症する危険があります。
次のポイントに気を付けて、熱中症を予防しましょう。
■昼夜を問わず、室温は28℃以内、湿度70%以下を保つ
■遮光カーテンやすだれを使い、日差しをさえぎる
■危険度が高い日、高い時間の外出は控える
■外出の際は涼しい服装で、日傘や帽子を活用する
■のどが渇いていなくても、こまめに水分補給をする(大量に汗をかいたときは塩分も補給)
お問合せは、健康長寿課健康増進担当へ。
詳細はこちら
https://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page010530.html
--------------------------------------
鶴ヶ島市ウェブサイト
http://www.city.tsurugashima.lg.jp/
提供:鶴ヶ島市秘書広報課
※このメールには返信できません
--------------------------------------