微微导航 : 鶴ヶ島 : (日本)
Tsurugashima
微微搜索
自治市
城市指南
城市热门榜
活动信息
找工作
信息板
身边的链接
个人买卖
车辆买卖
房地产信息
分享房间
找朋友
交流广场
街角影集
当地传单海报
零工信息
网络访问号码
微微导航在线帮助
公司服务
其他区域
登录
用户面板
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
世界
>
日本
>
鶴ヶ島
2025 April 4 Friday PM 05:09 (JST)
市政厅通知
新注册
显示格式
显示最新内容
オンラインを表示
粉丝
显示切换
查看列表
查看地图
看照片
观看视频
按类别显示
Notification
返回
市政厅通知
微微导航首页
市政厅通知
Notification
No Image
打印/路线
书签
子育て&健康メール(令和6年9月20日)
・出張版ファミリー・サポート・グループ
9月27日(金)、10時〜11時、保健センターで、就学前のお子さんがいる方を対象に、出張版ファミリー・サポート・グループを開催します。
「イライラしてこどもにあたってしまう」、「自分のこどもがかわいくない」、「こどもを愛しているがすれ違ってしまう」、「子育てが楽しめない」など、悩みを抱え込まずにおしゃべりしませんか?
親子で参加いただけます(保育あり)。
申込み、お問合せは、保健センター(049・271・2745)へ電話。
・フレイルサポーターの仲間になりませんか?
10月22日から11月19日の毎週火曜日、10時〜12時、市役所6階で、フレイルサポーターの仲間になりませんか?を開催します。
対象は次の(1)〜(3)の要件を全て満たす方です。
(1)市内在住で、フレイル予防に関心があり、地域で積極的に普及啓発を行う意欲がある方(2)下記の養成講座すべての日程に参加可能な方(3)令和7年度以降実施する市内公共施設でのフレイルチェック測定会(おおむね月1〜2回程度)に参加可能な方。
講師は理学療法士・管理栄養士・歯科衛生士・保健師などです。
料金は無料です。
当日は筆記具をお持ちください。
養成講座終了後、現場体験を設けています。
詳しい日程は、市ホームページまたは市内公共施設に設置のチラシをご覧ください。
申込み、お問合せは、9月30日(月)までに健康長寿課健康増進担当に直接、電話または専用フォームから。
申込みはこちら
https://logoform.jp/form/chro/660998
・特定保健指導を受けましょう
40〜74歳の鶴ヶ島市国民健康保険被保険者を対象に、鶴ヶ島市国民健康保険の特定健診を実施します。
実施期間は10月31日(木)までです。
対象の方には、5月中旬に受診券を送付しています。
受診券がお手元にない場合は、お問合せください。
特定保健指導対象の方は、そのまま放置しておくと心臓病や脳卒中などを引き起こす可能性がありますが、生活習慣の改善でこれらの重大な病気の発症を未然に防ぐことができます。
この機会に特定保健指導を利用して、生活習慣の改善を始めましょう。
お問合せは、保険年金課保健事業担当へ電話。
◆熱中症予防対策をしましょう!
熱中症は気温が高い屋外だけでなく、曇りの日や室内、夜間寝ているときにも発症する危険があります。
次のポイントに気を付けて、熱中症を予防しましょう。
■昼夜を問わず、室温は28℃以内、湿度70%以下を保つ
■遮光カーテンやすだれを使い、日差しをさえぎる
■危険度が高い日、高い時間の外出は控える
■外出の際は涼しい服装で、日傘や帽子を活用する
■のどが渇いていなくても、こまめに水分補給をする(大量に汗をかいたときは塩分も補給)
お問合せは、健康長寿課健康増進担当へ。
詳細はこちら
https://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page010530.html
--------------------------------------
鶴ヶ島市ウェブサイト
http://www.city.tsurugashima.lg.jp/
提供:鶴ヶ島市秘書広報課
※このメールには返信できません
--------------------------------------
[注册人]
鶴ヶ島市
[语言]
日本語
[区]
埼玉県 鶴ヶ島市
注册日期 :
2024/09/20
发布日 :
2024/09/20
更改日期 :
2024/09/20
总浏览次数 :
111 人
网络访问号码
2175455
Tweet
向前
下页
9月27日(金)、10時〜11時、保健センターで、就学前のお子さんがいる方を対象に、出張版ファミリー・サポート・グループを開催します。
「イライラしてこどもにあたってしまう」、「自分のこどもがかわいくない」、「こどもを愛しているがすれ違ってしまう」、「子育てが楽しめない」など、悩みを抱え込まずにおしゃべりしませんか?
親子で参加いただけます(保育あり)。
申込み、お問合せは、保健センター(049・271・2745)へ電話。
・フレイルサポーターの仲間になりませんか?
10月22日から11月19日の毎週火曜日、10時〜12時、市役所6階で、フレイルサポーターの仲間になりませんか?を開催します。
対象は次の(1)〜(3)の要件を全て満たす方です。
(1)市内在住で、フレイル予防に関心があり、地域で積極的に普及啓発を行う意欲がある方(2)下記の養成講座すべての日程に参加可能な方(3)令和7年度以降実施する市内公共施設でのフレイルチェック測定会(おおむね月1〜2回程度)に参加可能な方。
講師は理学療法士・管理栄養士・歯科衛生士・保健師などです。
料金は無料です。
当日は筆記具をお持ちください。
養成講座終了後、現場体験を設けています。
詳しい日程は、市ホームページまたは市内公共施設に設置のチラシをご覧ください。
申込み、お問合せは、9月30日(月)までに健康長寿課健康増進担当に直接、電話または専用フォームから。
申込みはこちら
https://logoform.jp/form/chro/660998
・特定保健指導を受けましょう
40〜74歳の鶴ヶ島市国民健康保険被保険者を対象に、鶴ヶ島市国民健康保険の特定健診を実施します。
実施期間は10月31日(木)までです。
対象の方には、5月中旬に受診券を送付しています。
受診券がお手元にない場合は、お問合せください。
特定保健指導対象の方は、そのまま放置しておくと心臓病や脳卒中などを引き起こす可能性がありますが、生活習慣の改善でこれらの重大な病気の発症を未然に防ぐことができます。
この機会に特定保健指導を利用して、生活習慣の改善を始めましょう。
お問合せは、保険年金課保健事業担当へ電話。
◆熱中症予防対策をしましょう!
熱中症は気温が高い屋外だけでなく、曇りの日や室内、夜間寝ているときにも発症する危険があります。
次のポイントに気を付けて、熱中症を予防しましょう。
■昼夜を問わず、室温は28℃以内、湿度70%以下を保つ
■遮光カーテンやすだれを使い、日差しをさえぎる
■危険度が高い日、高い時間の外出は控える
■外出の際は涼しい服装で、日傘や帽子を活用する
■のどが渇いていなくても、こまめに水分補給をする(大量に汗をかいたときは塩分も補給)
お問合せは、健康長寿課健康増進担当へ。
詳細はこちら
https://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page010530.html
--------------------------------------
鶴ヶ島市ウェブサイト
http://www.city.tsurugashima.lg.jp/
提供:鶴ヶ島市秘書広報課
※このメールには返信できません
--------------------------------------